🧠 TOEICトラップ解説:By と With
あなたは新しい職場で働き始めたばかり。
上司からメールが届きました。
“The files were sent by the client.”
(そのファイルはクライアントによって送られました)
その後、同僚がこう言います。
“The files were sent with an attachment.”
(そのファイルは添付ファイル付きで送られました)
どちらも自然な英語に見える。
でも、使っている単語の意味は全然違う。
ここがTOEICのひっかけポイント。
大事なのは「文法用語」ではなく、
誰がやったのか、何を使って行ったのかを見抜くこと。
🚨 TOEICでよく出るひっかけ方
TOEICでは、空欄付きの文が出てきます。
“The message was written ___ the manager.”
(そのメッセージはマネージャー〇〇書かれた)
選択肢はこうです:
by
with
どちらも正しそうに見える。
でも、文の論理が合っているのは1つだけ。
多くの受験者は「なんとなく自然そう」で選びます。
TOEICが見ているのは、文の中で何が伝えられているかです。
🧠 コーチング解説:誰が?それとも何を使って?
シンプルに考えましょう。
by は「誰が行ったか」を伝えるときに使います。
“The email was sent by Mr. Sato.”
→ 送ったのは佐藤さん(=人)
with は「何を使ったか」を伝えるときに使います。
“The email was written with a laptop.”
→ ノートパソコン(=道具)を使った
この違いに気づかず、「with=一緒に」と覚えているとミスになります。
特に 受け身の文 に注意。
「was」や「were」の後に空欄があったら、以下のように判断しましょう:
誰がやったのか → by
何を使ったのか → with
🏋️ TOEIC形式・解説付きコーチング問題
①
The report was prepared ___ the assistant.
by
with
✅ 正解:by
準備したのはアシスタント(=人)→ by
②
The proposal was printed ___ the color printer.
by
with
✅ 正解:with
使われたのはプリンター(=道具)→ with
③
The photos were taken ___ a smartphone.
by
with
✅ 正解:with
スマートフォン(=使われた物)→ with
④
The contract was signed ___ the director.
by
with
✅ 正解:by
サインしたのはディレクター(=人)→ by
📝 練習問題(選択肢付き)
よく考えて、「誰がやったのか」「何を使ったのか」を判断してください。
①
The announcement was made ___ the CEO.
by
with
②
The invoice was created ___ accounting software.
by
with
③
The documents were approved ___ the manager.
by
with
④
The presentation was prepared ___ PowerPoint.
by
with
✅ 解答とコーチング
① 正解:by
CEO(=人)が発表 → by
② 正解:with
会計ソフト(=道具)で作成 → with
③ 正解:by
承認したのはマネージャー → by
④ 正解:with
PowerPoint(=使用されたツール)→ with
🧠 最後のまとめ
このトラップは英語力よりも論理の読み取りがカギ。
「誰がやったか」を伝えている → by
「何を使ったか」を伝えている → with
TOEICで迷ったら、まずこう自問しましょう:
「これは人のことを言っている? それとも道具のこと?」
この問いだけで、正解率はグッと上がります。