Already / Yet / Still — TOEICがよく出す「時間のワナ」

難しい単語じゃない。でも、引っかかる。

リーディング問題も後半。
知らない単語はもう出てこない。
でも、こんな文で迷ってしまう。

Have you ___ submitted the report?

  • 「already」?

  • 「yet」?

  • 「still」?

全部見たことある。知ってる単語。
でも、TOEICでは「どこに使うか」「どの文で使うか」がすべて。

これがTOEICのワナ

TOEICは意味じゃなくて「感覚」を見てきます。

特にこの3つ:

  • 「もう終わっている」→ already

  • 「まだしていない」→ yet

  • 「まだ続いている」→ still

これが混ざると、一気に選べなくなる。

よくある間違い:

  • ❌ Did you already call him?

  • ❌ I didn’t still get the email.

  • ❌ She’s yet working on the file.

  • ❌ He has still not yet arrived.(やりすぎ)

話し言葉では聞くかもしれないけど、
TOEICでは全部バツ。

正しい感覚を身につける方法(文法なし)

✅ 「already」→ すでに終わっている(ポジティブ)

  • I’ve already sent the email.

  • She’s already left the office.

  • We’ve already decided.

🚫 間違い:

  • ❌ Did you already submit it?(不自然)

  • ✅ Have you already submitted it?(自然)

✅ 「yet」→ まだ終わっていない(否定文・疑問文)

  • I haven’t finished it yet.

  • Has he arrived yet?

  • They haven’t replied yet.

🚫 間違い:

  • ❌ I finished it yet.(ポジティブ文には使えない)

✅ 「still」→ 状況が続いている(予想より長い)

  • She’s still working.

  • We still haven’t heard anything.

  • He still lives in Kyoto.

🚫 間違い:

  • ❌ I still completed it.(完了してたらstillは不要)

TOEIC風 練習問題

Have you ___ finished the updates?

(A) yet
(B) still
(C) already
(D) always

✅ 正解: (C) already
理由: 肯定文 + 完了 → 「already」

She’s ___ waiting for approval.

(A) already
(B) still
(C) yet
(D) ever

✅ 正解: (B) still
理由: 「まだ〜している」なら「still」

I haven’t checked the schedule ___.

(A) yet
(B) already
(C) still
(D) ever

✅ 正解: (A) yet
理由: 否定文 + 未完了 → 「yet」

Did you ___ book the meeting room?

(A) still
(B) yet
(C) already
(D) even

✅ 正解: (B) yet
理由: 疑問文 + 確認 → 「yet」が自然

We ___ haven’t received a response.

(A) yet
(B) always
(C) still
(D) already

✅ 正解: (C) still
理由: 「まだ返事が来ていない」なら「still」

最後のまとめ:感覚を固定しよう

  • ✅ 「already」= もう終わった(ポジティブ)

  • ✅ 「yet」= まだ(否定文・質問)

  • ✅ 「still」= 今もまだ(続いている)

簡単に見えるからこそ、TOEICでは罠になる。

今なら、それをスルーできるあなたがいる。

「already」と「yet」の違いは? 「already」は「もう終わった」時に使い、「yet」は「まだ〜していない」時に使います。 「Did you already finish it?」は正しい? 会話では使いますが、TOEICでは「Have you already finished it?」が自然です。 「yet」はいつ使うの? 否定文や疑問文で使います。例:「I haven’t finished it yet.」 「still」は肯定文で使ってもいい? はい。状況が続いている時に使えます。例:「I still live in Tokyo.」 「She’s yet working」は正しい? いいえ。「She’s still working」が正しいです。 「already」はどういう意味? 「もうすでに終わっている」という意味です。予想より早く終わった感じです。 「yet」は肯定文で使える? 基本的には使えません。「I finished it yet」は誤りです。 「I didn’t still get it」は正しい? 不自然です。「I still haven’t gotten it」が正しいです。 「still haven’t」はTOEICで使える? はい。一般的で自然な表現です。 「He has still not yet arrived」は正しい? 言い過ぎです。「He has still not arrived」または「He hasn’t arrived yet」が良いです。 「still」と「yet」の違いは? 「still」は続いていること、「yet」はまだ起きていないことを表します。 「already」は文のどこに置く? 動詞の前か助動詞の後に置きます。例:「She has already left.」 「yet」は文頭に置ける? ほとんどの場合、不自然です。語尾に置きましょう。例:「Has she arrived yet?」 「still」はフォーマルでも使える? はい。カジュアルでもフォーマルでも使える自然な表現です。 「already」は質問文で使える? はい。完了形と一緒に使うと自然です。例:「Have you already seen it?」 TOEICはなぜ「yet」と「still」をテストするの? 多くの学習者が混同しやすく、文のリズム感を試せるからです。 「still」はどういう意味? 「今もなお続いている」という意味です。例:「They are still working.」 「He’s already not here」は正しい? いいえ。「He’s not here yet」または「He has already left」が自然です。 「already」は否定文で使える? あまり使いません。「not yet」や「still not」に言い換えましょう。 「already / yet / still」の練習方法は? 自分の生活の中の例文を声に出して言うのが効果的です。