🧠 TOEICトラップ解説:Every と Each

会社の掲示板にこう書かれていました:

“Every employee must attend the meeting.”
(すべての社員が会議に出席しなければならない)

その後、上司がこう言いました:

“Each employee will receive a feedback form.”
(それぞれの社員にフィードバック用紙が配られる)

どちらも正しく聞こえる。
でも、同じ意味ではありません。

1つは「全体」を見ています。
もう1つは「一人ひとり」に注目しています。

これがTOEICで狙われるポイントです。

文法ではなく、焦点の違いを聞かれています。

🚨 TOEICでのひっかけパターン

TOEICではこういう文が出ます:

“___ manager will be interviewed separately.”
(〇〇マネージャーは個別に面談される)

選択肢は:

  • Every

  • Each

どちらも「全員」と言っているように見える。
でも意味と使い方が違う。

これがひっかけの本質です。

正解のカギは、「文がどんなふうに全体を見ているか」です。

🧠 コーチング解説:全体か、一人ずつか

シンプルに考えましょう。

Every は「全体」をひとまとまりとして見ています。

“Every desk has a computer.”
→ 全ての机に共通の状態がある(全体的な視点)

Each は「一人ずつ」「一つずつ」を強調します。

“Each desk has its own lamp.”
→ それぞれ別々に注目している(個別の視点)

どちらも「全員」や「全部」を意味しますが、
考え方の向きが違います。

Every = グループをまとめて見る
Each = 個々に注目する

🏋️ TOEIC形式・コーチ付き問題


___ employee received a company email.

  • Every

  • Each

正解:Every
→ グループ全体に対する共通の行動 → Every


___ candidate will be interviewed in private.

  • Every

  • Each

正解:Each
→ 一人ずつ、個別に行動 → Each


The manager thanked ___ of the participants personally.

  • Every

  • Each

正解:Each
→ 一人一人に「個人的に」感謝 → Each


___ department submitted a report by Friday.

  • Every

  • Each

正解:Every
→ すべての部署が同じ行動を取った → Every

📝 練習問題(選択肢付き)

下線に入る適切な語を選んでください。


___ customer must show ID before entering.

  • Every

  • Each


___ of the winners gave a short speech.

  • Every

  • Each


___ room has a keycard lock.

  • Every

  • Each


___ employee was given a different password.

  • Every

  • Each

✅ 解答とコーチング

① 正解:Every
→ 全体に共通のルール → Every

② 正解:Each
→ 一人ずつ短いスピーチ → Each

③ 正解:Every
→ すべての部屋に共通 → Every

④ 正解:Each
→ 一人ずつ違うパスワード → Each

🧠 最後のまとめ

このトラップは語彙ではなく「文の見方」が問われます。

  • Every は「全体をひとまとまりとして見る」

  • Each は「一つ一つ、個別に見る」

迷ったらこう考えてください:

「これは全体に対して言っている?」→ Every
「一人一人の行動・状態に注目している?」→ Each

音の自然さより、論理の方向で選ぶこと。
これがTOEICの突破口です。

FAQ — Every と Each の違い 「every」と「each」の違いは何ですか? 「every」はグループ全体をまとめて見る言い方で、「each」は一人ずつ・一つずつ個別に注目する表現です。 TOEICではどちらもよく出ますか? はい、どちらもPart 5と6でよく出ます。特に動詞の形や意味の流れを判断する問題で使われます。 「every」はどんなときに使いますか? 「全員」「すべて」に共通のルールや状態があるときに使います。例:Every employee received the email. 「each」はどんなときに使いますか? 一人ずつ・一つずつ別々の行動や違いがあるときに使います。例:Each employee got a different password. 「each of」は使えますか? はい、「each of the students」などの形で使えます。「every of」は使えません。 「each」の方が個別っぽい印象がありますが、それで合っていますか? はい、その通りです。「each」は個別対応や一対一の場面でよく使われます。 「every」は時間表現でも使いますか? はい。「every day」「every year」「every Monday」など、繰り返しの表現でよく使われます。 「every」や「each」は動詞の形に影響しますか? はい。どちらも基本的に単数扱いで、動詞も単数形になります。 TOEICではどこに注意すれば正解できますか? 文が「全体を見ているか」「個別に注目しているか」を読み取ることがポイントです。 ネイティブも混乱しますか? いいえ、ネイティブは自然に使い分けています。TOEICでは学習者の論理力を試すためによく使われます。