🧠 TOEICトラップ:TooとVeryの落とし穴

「違いは知ってるつもり」でも、TOEICでは落ちるワナ。

「彼女はtoo happy to speakだった。」
英語っぽく聞こえるし、意味もなんとなく分かる…でもTOEICでは不正解になるパターン。

TooとVeryの違いをちゃんと理解していないと、意味のズレで点数を落とします。

🎯 トラップの正体

一見似てるこの2つ。でも意味が全然違う

  • Very:ただの「とても」

  • Too:とてもすぎて「できない」「無理」って意味が入ってくる

つまり「Too」はネガティブな結果がくっついてくるってこと。

📘 コーチ式の教え方(文法用語なし)

シンプルに考えよう:

  • Very + 感情・状態
     → ただ「すごく○○」って言いたいだけ
     例)She is very tired.(すごく疲れてる)

  • Too + 感情・状態 + to 動詞
     → ○○すぎて、何かができないってなる
     例)She is too tired to work.(疲れすぎて働けない)

TOEICでは**「Too 〇〇 to △△」**のパターンがよく出ます。

🧪 TOEICっぽい例題(解説つき)

問題①
The meeting was _____ long for the staff to focus.
A) very
B) too
C) so
D) such

正解:B
「長すぎて集中できなかった」=Too long to focus。

問題②
He is _____ busy to join the call.
A) very
B) too
C) so
D) most

正解:B
「忙しすぎて電話に出られない」=Too busy to join。

問題③
The music was _____ loud that nobody could relax.
A) very
B) too
C) so
D) enough

正解:C
「So loud that ~」で「~するほど大きかった」=自然な流れ。

問題④
This coffee is _____ hot to drink.
A) very
B) too
C) so
D) enough

正解:B
「Too hot to drink」=熱すぎて飲めない。

📝 練習問題(コーチつき解説)

Q1
She was _____ upset to speak calmly.
A) very
B) too
C) so
D) quite

正解:B
「落ち着いて話せないほど怒ってた」=Too upset to speak.

Q2
The food was _____ spicy that no one ate it.
A) too
B) very
C) so
D) such

正解:C
「So spicy that ~」の形で結果が続いている。

Q3
I was _____ nervous to sleep.
A) very
B) too
C) enough
D) much

正解:B
「Too nervous to sleep」=緊張しすぎて眠れなかった。

Q4
The box was _____ heavy to lift.
A) very
B) too
C) so
D) much

正解:B
「重すぎて持てない」=Too heavy to lift。

🔁 最後のコーチング

耳で判断するな。意味の流れで判断しろ。

  • 「Very」はただの「とても」

  • 「Too」は「やりすぎ・無理・できない」がセットで来る

何かが“できない”結果が出る時はToo。
ただの感情・程度を伝えたい時はVery。

これを見極めれば、TOEICのひっかけには引っかからない。

TooとVeryの違いは何ですか? Tooは「〜すぎて○○できない」、Veryは「とても〜」という意味です。 Tooはどんな時に使いますか? 何かが強すぎて、結果として「できない」や「困る」時に使います。 Veryはいつ使うのが正しいですか? ただ強さや感情の度合いを伝えたい時に使います。結果は関係ありません。 「too hot to eat」とはどういう意味ですか? 熱すぎて食べられない、という意味になります。 「very hot to eat」は間違いですか? はい。Veryはその形では使えません。「too hot to eat」が正解です。 TOEICでTooとVeryの問題はよく出ますか? よく出ます。意味の違いでひっかけてきます。 「too happy to talk」は自然な英語ですか? はい。ただし、「嬉しすぎて話せない」という少し極端な意味になります。 Veryを使った後にto動詞は使えますか? いいえ。Veryは「to 動詞」と一緒には使えません。 「too + 形容詞 + to 動詞」の形はいつ使いますか? 何かが強すぎて、次の動作ができない時に使います。 Tooの後に何が続きますか? 通常は形容詞と、その後に「to 動詞」が続きます。 Tooはポジティブな意味でも使えますか? 基本的にはネガティブな結果を含むので、ポジティブでは使いません。 「too good」はどういう意味になりますか? 「良すぎて信じられない」や「うますぎて怪しい」という意味になります。 Veryは名詞の前にも使えますか? 例外的に使えることもありますが、感情や状態には普通使いません。 「too busy to call」とはどういう意味ですか? 忙しすぎて電話ができない、という意味です。 TooとVeryはどちらが強い意味ですか? Tooの方が強く、しかも「できない・困る」といった結果を表します。 VeryとTooの違いを見分けるコツはありますか? 結果に注目しましょう。「〜できない」と続くならToo、それ以外はVeryです。 「so」と「too」の違いは何ですか? Soは「とても〜で、その結果○○」という使い方、Tooは「〜すぎて○○できない」です。 「very cold to go outside」は正しい英語ですか? 間違いです。正しくは「too cold to go outside」です。 「too strong coffee」と「very strong coffee」の違いは? 「too strong」は強すぎて飲めないレベル、「very strong」はただの強めの味です。 TOEICのPart5でよく出るTooとVeryのワナは? 空欄の後に「to 動詞」があるかをチェック。あればTooの可能性が高いです。
Black and white photo of three people in an office, two women and one man. The man and woman in the foreground are working at a table, the man reading a document and the woman writing in a notebook. The woman in the background is talking on the phone.