✏️ TOEIC文法:to do と doing の使い分け方をマスターしよう

以下はTOEICで繰り返し出てくる動詞です。
この動詞の後には **doing(〜すること)**が来るのか、**to do(〜すること)**が来るのか。
ただそれだけを覚えてください。

✅ 【doing(〜すること)】が後に来る動詞(動詞+ing)

この動詞の後には 必ず -ing形 を使います。

  • avoid doing → We avoided taking unnecessary risks.

  • enjoy doing → He enjoys working with numbers.

  • consider doing → They are considering expanding to Europe.

  • finish doing → I just finished reading the report.

  • suggest doing → She suggested meeting next week.

⚠️ TOEICの罠:「suggest to meet」は不正解。
to を入れないで!

✅ 【to do】が後に来る動詞(動詞+to動詞)

このパターンの動詞の後は 必ず to + 動詞の原形

  • decide to do → He decided to cancel the trip.

  • expect to do → We expect to finish by Friday.

  • hope to do → I hope to join the team soon.

  • offer to do → She offered to help with the project.

  • plan to do → They plan to expand next year.

  • want to do → I want to improve my score.

⚠️「planning expanding」や「hoping joining」などは全部バツ!

✅ 【人 + to do】が必要な動詞(動詞+人+to動詞)

このパターンの動詞は、人(目的語)を挟んでから to + 動詞

  • ask someone to do → She asked him to wait.

  • tell someone to do → They told me to call back.

  • remind someone to do → I reminded her to submit the form.

  • advise someone to do → He advised me to apply early.

  • encourage someone to do → They encouraged us to try again.

⚠️「They encouraged to try again」みたいに、人が抜けてる文は不正解。

⚠️ 【意味が変わる】doing も to do も両方使えるけど注意

このタイプの動詞はどちらも文法的に正しいけど、意味が変わります

  • stop doing → 行動をやめる
     She stopped smoking.(彼女は喫煙をやめた)

  • stop to do → 別の行動のために一度止まる
     She stopped to smoke.(彼女はタバコを吸うために立ち止まった)

  • remember doing → 過去にやったことを覚えている
     I remember meeting him last year.

  • remember to do → 忘れずにやる
     Remember to lock the door.

  • try doing → 試しにやってみる
     Try restarting the app.

  • try to do → 頑張ってやる
     Try to finish today.

⚠️ TOEICの問題では意味の違いをよく狙ってきます!

✅ TOEIC頻出:前置詞の後は「doing」だけ!

前置詞(at, in, about, for, without など)の後は 必ず -ing形

  • She’s good at negotiating.

  • They succeeded in winning the bid.

  • Before leaving, please lock the door.

⚠️「She’s good at to negotiate」はNG!

🧭 TOEICでの攻略ステップ

  1. 動詞を確認する

  2. 「この動詞の後は doing? to do? 人+to do?」を考える

  3. 前置詞があるなら無条件で doing

  4. 意味が変わるタイプの動詞は文脈で判断

🔍 このページがカバーする検索ワード

  • to do と doing の違い

  • like doing と like to do どっち?

  • suggest to do は間違い?

  • enjoy working or enjoy to work?

  • TOEIC 動詞パターン一覧

  • decide to do vs decide doing

  • remember to do と remember doing の違い

🔍 JP FAQ: doingとto doの使い分け(英語学習・TOEIC対応) doingとto doの違いは何ですか? 前に来る動詞によって使い分けます。例:enjoyの後はdoing、wantの後はto do。 “I enjoy to work”は正しいですか? いいえ。enjoyの後はdoingを使います。“I enjoy working”が正解です。 decideの後はdoingですか?to doですか? to doを使います。“She decided to leave”のように使います。 “suggest to meet”は間違いですか? はい。suggestの後はdoingを使います。“They suggested meeting”が正しいです。 “want doing”はなぜ間違いですか? wantの後には必ず“to + 動詞”が来ます。doingは使いません。 planの後は“to do”ですか?“doing”ですか? “to do”が正解です。例:“They plan to visit Osaka.” “He stopped smoking”と“He stopped to smoke”の違いは? 前者は「タバコをやめた」、後者は「タバコを吸うために立ち止まった」です。 remember doingとremember to doの違いは? remember doingは過去の記憶、remember to doは「〜するのを忘れないで」という意味です。 try doingとtry to doの違いは? try doingは「試しにやる」、try to doは「努力してやる」です。 前置詞の後はto doですか?doingですか? 必ずdoing(-ing形)を使います。例:“She’s good at speaking English.” “good at to speak”は正しいですか? 誤りです。“good at speaking”が正しい形です。 動詞の後にdoingとto doのどちらも使えることがありますか? はい。例:startやbeginはどちらもOKです。 askの正しい使い方は? “ask + 人 + to do”の形です。例:“They asked me to help.” “They asked to help”は正しい? 人(目的語)が抜けているので誤りです。“They asked me to help.”が正解です。 stop doingの意味は? 「習慣をやめる」という意味です。例:“He stopped drinking coffee.” doingを後に取る動詞を覚える方法は? enjoy, avoid, suggestなどの定番を暗記しましょう。TOEIC頻出です。 to doを後に取る動詞は? want, plan, hope, decide, offerなどが該当します。 “encourage”の正しい構文は? “encourage + 人 + to do”です。例:“She encouraged me to apply.” doingとto doを見分けるコツは? 動詞の直後を見ること。何が続くのか、定型パターンを覚えるのが鍵です。 TOEICで高得点を取るにはどこに注意すべき? 動詞パターンに集中して、前置詞後の形と意味の変化に注意しましょう。