🟠 TOEICパート5:句動詞とは?なぜ意味がわからなくなるのか?
なぜ重要なのか?
TOEICパート5で多くの人が間違えるのが「句動詞(phrasal verbs)」です。
見た目は簡単。動詞と前置詞(または副詞)の組み合わせ。
でも、単語の意味をバラバラに訳すと全く違う意味になるのがこの句動詞の厄介なところ。
🔍 句動詞とは?
「句動詞」とは、動詞 + 前置詞または副詞 の組み合わせで、単語の個別の意味からは想像できない別の意味になる表現です。
例:
“look up” は「見上げる」ではなく、「調べる」という意味。
I looked up the company on Google.
(その会社をGoogleで調べた)
⚠️ なぜ句動詞は難しいのか?
一語ずつ直訳しても正しい意味にならない
同じ動詞でも前置詞によって意味が変わる
分離可能な句動詞と、分離不可な句動詞がある
例:
“turn down” = 断る
They turned down the offer.(その提案を断った)“break down” = 故障する
My car broke down yesterday.(昨日、車が壊れた)
意味は状況(コンテキスト)で決まる。だから予測が難しい。
📝 TOEICパート5スタイルの例題
The manager decided to ___ the candidate’s application due to lack of experience.
A) turn down
B) look up
C) break in
D) set out
✅ 正解:A) turn down
解説:
「turn down」は「断る・拒否する」という意味。
“look up” → 調べる
“break in” → 押し入る/新人をトレーニングする
“set out” → 出発する/計画を立てる
意味的に合うのは「turn down」だけ。
✅ 句動詞をマスターするための3つのヒント
単語ごとに覚えず、フレーズごとに覚える
“turn”と“down”を別々に覚えず、「turn down = 断る」と丸ごと記憶。フォーマルな同義語とセットで覚える
- turn down = reject(断る)
- carry out = perform(実行する)
- set up = arrange(準備する)分離できるかどうかを確認する
- They turned down the offer. ✅
- They turned the offer down. ✅
- They turned it down. ✅
- ❌ They turned down it.(代名詞は間に入れる必要がある)
🧠 なぜTOEICは句動詞を好むのか?
TOEICは「学校英語」ではなく、「実際のビジネス英語」を測るテストです。
メール、会議、チャット、電話など、日常の職場でよく使われる自然な表現を理解できるかを見ています。
つまり、問題がこう問いかけているのです:
「意味が予想できないこの表現、文脈で理解できますか?」
できれば、あなたは単なる受験者ではなく、使える英語を持つ人です。