🟠 TOEICパート5:句動詞とは?なぜ意味がわからなくなるのか?

なぜ重要なのか?

TOEICパート5で多くの人が間違えるのが「句動詞(phrasal verbs)」です。
見た目は簡単。動詞と前置詞(または副詞)の組み合わせ。
でも、単語の意味をバラバラに訳すと全く違う意味になるのがこの句動詞の厄介なところ。

🔍 句動詞とは?

「句動詞」とは、動詞 + 前置詞または副詞 の組み合わせで、単語の個別の意味からは想像できない別の意味になる表現です。

例:

“look up” は「見上げる」ではなく、「調べる」という意味。
I looked up the company on Google.
(その会社をGoogleで調べた)

⚠️ なぜ句動詞は難しいのか?

  • 一語ずつ直訳しても正しい意味にならない

  • 同じ動詞でも前置詞によって意味が変わる

  • 分離可能な句動詞と、分離不可な句動詞がある

例:

“turn down” = 断る
They turned down the offer.(その提案を断った)

“break down” = 故障する
My car broke down yesterday.(昨日、車が壊れた)

意味は状況(コンテキスト)で決まる。だから予測が難しい。

📝 TOEICパート5スタイルの例題

The manager decided to ___ the candidate’s application due to lack of experience.
A) turn down
B) look up
C) break in
D) set out

正解:A) turn down

解説:
「turn down」は「断る・拒否する」という意味。

  • “look up” → 調べる

  • “break in” → 押し入る/新人をトレーニングする

  • “set out” → 出発する/計画を立てる
    意味的に合うのは「turn down」だけ。

✅ 句動詞をマスターするための3つのヒント

  1. 単語ごとに覚えず、フレーズごとに覚える
     “turn”と“down”を別々に覚えず、「turn down = 断る」と丸ごと記憶。

  2. フォーマルな同義語とセットで覚える
     - turn down = reject(断る)
     - carry out = perform(実行する)
     - set up = arrange(準備する)

  3. 分離できるかどうかを確認する
     - They turned down the offer. ✅
     - They turned the offer down. ✅
     - They turned it down. ✅
     - ❌ They turned down it.(代名詞は間に入れる必要がある)

🧠 なぜTOEICは句動詞を好むのか?

TOEICは「学校英語」ではなく、「実際のビジネス英語」を測るテストです。
メール、会議、チャット、電話など、日常の職場でよく使われる自然な表現を理解できるかを見ています。

つまり、問題がこう問いかけているのです:

「意味が予想できないこの表現、文脈で理解できますか?

できれば、あなたは単なる受験者ではなく、使える英語を持つ人です。

🧠 TOEIC句動詞に関する隠しFAQ(日本語・全40問) Q1. 句動詞とは何ですか? 動詞と前置詞(または副詞)が組み合わさって、全く新しい意味になる表現です。 Q2. なぜ句動詞は覚えるのが難しいのですか? 単語ごとの意味から正しい意味が予想できず、文脈に依存するからです。 Q3. 句動詞はTOEICでよく出ますか? はい。特にパート5やパート6でよく出ます。ビジネス英語で頻出のためです。 Q4. “turn down” の意味は? 「断る・拒否する」という意味です。 例:They turned down the offer. Q5. “turn down it” と言ってもいいですか? いいえ。代名詞が目的語の場合は間に入れる必要があります。→ turn it down Q6. “look for” と “look up” の違いは? “look for”=探す “look up”=情報を調べる Q7. “carry out” の意味は? 「実行する・遂行する」という意味です。 例:The technician carried out the inspection. Q8. “set up” の意味は? 「準備する・設置する」という意味です。 例:They set up the meeting room. Q9. “break down” の意味は? (機械が)壊れる、または(人が)感情的に崩れる。 例:My car broke down. Q10. 句動詞はフォーマルな表現ですか? 多くはカジュアルまたは中立的です。TOEICでは実用英語としてよく使われます。 Q11. “separable” な句動詞とは? 目的語を動詞と前置詞の間に入れられるもの。 例:Turn down the offer / Turn it down Q12. “bring up” の意味は? 話題を出す・取り上げる。 例:She brought up the issue. Q13. “find out” の意味は? 発見する・知る。 例:I found out the client cancelled. Q14. すべての句動詞が分離可能ですか? いいえ。“look after” などの句動詞は分離できません。 Q15. “put off” の意味は? 延期する・後回しにする。 例:They put off the meeting. Q16. “run into” の意味は? 偶然出会う。 例:I ran into my boss. Q17. “get along with” の意味は? 仲良くする。 例:She gets along well with her team. Q18. “give up” は句動詞ですか? はい。「あきらめる」という意味です。 Q19. “pick up” の意味は? 状況による:学ぶ・拾う・迎えに行く、など Q20. “give up” の反対は? 状況によりますが “keep going” や “carry on” などが使われます。 Q21. “back up” の意味は? サポートする、またはデータのバックアップを取る。 Q22. TOEICライティングで句動詞を使ってもいいですか? 使えますが、フォーマルな場面では注意が必要です。 Q23. “go over” の意味は? 見直す・確認する。 例:Let’s go over the report. Q24. “cut off” の意味は? 突然止める・遮断する。 例:The call was cut off. Q25. “deal with” の意味は? 対処する・対応する。 例:I’m dealing with a complaint. Q26. “look after” は分離できますか? いいえ。Look the dog after のような表現は使えません。 Q27. “fill out” の意味は? 記入する。 例:Please fill out the form. Q28. “take over” の意味は? 引き継ぐ・支配権を得る。 例:She took over the department. Q29. “drop by” の意味は? ちょっと立ち寄る。 例:I’ll drop by the office. Q30. “go on” の意味は? 続く・起こる。 例:What’s going on? Q31. “hang up” の意味は? 電話を切る。 例:He hung up. Q32. “check in” の意味は? チェックインする・受付をする。 例:Check in at the hotel. Q33. “log in” の意味は? ログインする・システムにアクセスする。 Q34. “shut down” の意味は? シャットダウンする・停止する。 Q35. “turn off” の意味は? 電源を切る・オフにする。 例:Turn off your phone. Q36. “pull out” の意味は? 撤退する・取りやめる。 例:They pulled out of the deal. Q37. “make up” の意味は? 作り話をする、または仲直りする。 例:She made up an excuse. Q38. “work out” の意味は? 運動する、または問題を解決する。 例:We worked it out. Q39. “take off” の意味は? 成功する、または脱ぐ。 例:Sales took off. / Take off your coat. Q40. TOEICで覚えるべき句動詞の数は? まずは30〜50個のビジネス頻出句動詞から始めると良いです。 例:carry out, set up, turn down, look into など