📱 TOEICリスニングアプリの正しい選び方と使い方

やりっぱなしにしない“戦略的活用法”

最近はリスニングアプリが山ほどあります。

英語ニュース、シャドーイングアプリ、YouTube音声、スクリプト付きの英会話アプリ…
たくさんインストールして、「よし、聞こう!」と再生ボタンを押す。

でも、気づけばこんな状態になっていませんか?

  • 散歩しながら流し聞き

  • 寝る前にベッドで何となく再生

  • スクリプトは見ないまま、「まあ聞いたからOK」

数週間経ってもスコアが変わらない。
聞き取れる音も増えない。
むしろ飽きてきて、疲れてきて、やる気も落ちてくる。

でもこれは、「あなたの努力が足りないから」ではありません。

多くの人がアプリを「間違って使っている」のではなく、
受け身で使ってしまっている」だけなのです。

アプリが悪いわけではありません。
アプリとの付き合い方が変われば、効果も変わります。

🎧 ALTの原則:道具が変えるのではない。習慣が変える

良いアプリは、正しく使えばリスニングの味方になります。
でも、「聞き流すだけ」では脳は変わりません。

ALTでは、「何を聞くか」ではなく、
聞いている時に脳が何をしているかに注目します。

ここからは、
受け身のアプリ学習から抜け出すための
2つの戦略的トレーニング法をご紹介します。

🧠 ALT式トレーニング(初級〜中級):ポーズ&予測法

この方法は、TOEIC音源でもPodcastでも、
どんな音声アプリでも実践できます。

✅ やり方:

  1. Part 3のような短めの会話や英会話アプリを選ぶ

  2. 1〜2文聞いたら一時停止

  3. 自分に問いかける:

  • 次はどんな内容が来そう?

  • トーンは変わる?感情的になる?冷静なまま?

  • 会話の論理的な流れはどうなりそう?

  1. 再生して、自分の予測と答え合わせ

間違えたらOK。
大切なのは、「なぜ外れたか?」を考えること。

  • 情報が足りなかった?

  • 前の文を誤解した?

  • 思い込みで進めた?

✅ なぜ効くのか?

  • 会話を「先読み」する力がつく

  • TOEICで必要な、リアルタイム理解力が鍛えられる

  • 頭が受け身モードから、予測・判断モードに切り替わる

🔼 レベルアップ方法:

  • アプリの速度を1.2〜1.4倍にして練習

  • 問題文を見ずに、内容の流れだけを追う練習も◎

  • なじみのないアクセント(インド英語・イギリス英語など)でも挑戦

🔍 ALT式トレーニング(上級者向け):スクリプト無しループ分解法

これは、スクリプトに頼らずに「音」そのものをつかむトレーニングです。

✅ やり方:

  1. スピード調整&ループ再生できるアプリ(例:AudioStretch、SmartPlayer、Music Speed Changer)で
    10〜15秒の短い音声を選ぶ

  2. スクリプトは見ない

  3. 3〜5回繰り返し聞く

  4. できることを試す:

  • 書き取り(ディクテーション)

  • 声に出して再現(リプロダクション)

  • 音のかたまり・つながり・抑揚の分析

  1. 最後にスクリプトを確認。どこを聞き取れなかったか?どこを「空耳」したか?

✅ なぜ効くのか?

  • 「音から意味へ」の処理力(ボトムアップ)が鍛えられる

  • 速い音声・不明瞭な発音への耐性がつく

  • 集中力が高まり、「なんとなく聞く」状態から脱出できる

🔼 レベルアップ方法:

  • 音声を30秒以上に伸ばす

  • スクリプト確認を翌日まで遅らせる

  • 週に1回、自分の聞き取り精度を記録して振り返る

⚠️ 補足:ながら聞き=練習ではない

通勤中、料理中、家事中の「聞き流し」はOK。
でも、それは「露出」であって、「トレーニング」ではありません。

露出(Exposure)は「慣れ」を作る。
トレーニング(Training)は「力」を作る。

TOEICが測っているのは、
「英語を聞いた時間」ではなく、
英語にどう反応できるかです。

💬 最後に

一番効果があるTOEICリスニングアプリは、
あなたが意図を持って使っているアプリ」です。

アプリをジムだと思ってください。

  • ウォームアップ

  • スキルの分割練習

  • 集中トレーニング

  • クールダウンと振り返り

この流れがあれば、確実にスキルがつきます。

でも、再生ボタンを押して「何となく」聞いているだけなら…
その先はもう、経験済みですよね。

次にアプリを開いたとき、こう問いかけてみてください:

「今、自分は訓練している? それとも、ただ時間を流している?」

ALTは、その差を埋める戦略です。
あなたの毎分を、得点に変えていきましょう。

Previous
Previous

⏱️ TOEICリスニングの時間

Next
Next

🎧 TOEICリスニングにイヤホンは必要?